[企業タグ:プラットフォーム型]の企業一覧
PR TIMES
好きな会社であり、働く人や文化の影響で社会人として成長できた。PHPの仕事、レガシー改善、機能設計・実装、リプレイス、イベント主催、カンファレンススポンサーなど様々な業務を行った。
Voicy
約6年間、様々な職種を経験し、イベント立ち上げ、組織崩壊、CS体制構築など貴重な経験を積んだ。組織崩壊は辛かったものの、組織の変化を間近で見れたことは学びになった。全体としてVoicyでの経験に感謝しており、ポジティブな評価をしている。
スマートニュース
スマートニュースではメディア研究所に所属し、OSS公開、講演、プロダクトに関わる等、刺激的な仕事を経験。短い期間ながら多くの経験を積めたことはポジティブな評価。
ラクスル
「SalesOps」としてチーム全体の生産性向上に貢献でき、Ops職の価値や楽しさ、やりがいを実感できた。自身の担当業務の効率化がチーム全体のリードタイム短縮に繋がり、ポジティブなフィードバックを得られたことで、組織全体の課題解決に取り組む意識が高まった。成長の機会を得られた環境だった。
BASE
クリエイター支援という軸を持ち入社。主に決済、クレジットカード、カート関連のプロダクト開発に従事し、当該領域の知識と経験を深めることができた。プロダクトはBtoBtoCモデルであったが、実務上はBtoCに近い思考が求められる場面が多かった。
ピリカ
まだ投稿されたレビューがありません。
ビズリーチ
ビズリーチでは10年間、部門長として充実した日々を送った。給与や労働時間、仲間にも恵まれ幸福度は高かったが、将来へのワクワク感や熱狂が不足していた。現状に満足しつつも、心の奥底では物足りなさを感じていた。
キャディ
優秀な人材が多く、変化にポジティブで裁量が大きい環境。スタートアップならではのスピード感とカオスさを経験できた。組織や事業は成長期で、課題も多いが、それも含めて良い経験だったと評価している。
STORES
急成長スタートアップで6年間、業務支援プロダクトのPMとして組織運営や複雑な業務・プロダクト開発を経験。BtoBや大規模開発の最前線で学べ、イベント企画や登壇機会にも恵まれた充実した日々を送ることができた。組織規模が数十人から400人超へと変貌する中で中心に近い場所で貢献。感謝と今後の発展に期待。