記載なしからファインディへの転職体験談
ファインディのデザインチームに転職してからの半年間を振り返る|トム
広告代理店から事業会社であるファインディへ転職し、コミュニケーションデザイナーとして活躍する筆者の入社半年を振り返る記事。エンジニア向け転職サービスのデザインディレクションとDesignOpsを担当し、事業会社にいながらも多様な事業に触れられる環境をポジティブに評価。ファインディのデザインチームの雰囲気の良さ、多様な得意領域を持つメンバー、事業成長に必要なことへの時間投資を惜しまない環境を強調し、チームへの貢献と今後の展望を語る。
タグ
企業レビュー
前職の広告代理店での業務経験から、事業会社への転職で視野が狭まる懸念があったが、ファインディのデザインチームが複数事業を横断的に見るスタイルであり、杞憂であったと述べている。前職の企業文化や具体的な評価は記述されていない。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
ファインディのデザインチームは雰囲気が良く、多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍し、互いに協力し合える環境。事業成長に必要な業務に時間を投資することが推奨され、優先順位の見直しやチームでの助け合いを通じて、前向きに業務に取り組めると評価している。
評価タグ
企業タグ
関連記事
フリーター、看護助手、テスト業界を経てビザスクへQAエンジニアとして入社。前職は「熱すぎる」環境だったが、ビザスクは温かくもクールなベンチャーという印象。選考時の丁寧な対応や社員の...
SIerとコンサルティングファームで10年のキャリアを持つ筆者は、大規模プロジェクト中心のコンサルティングに課題を感じ、日本のDXをSaaSで変革したいという思いからログラスへ転職...
SES企業でシステム内部監査を担当していた筆者は、内部統制・監査領域での更なる成長を求め転職を決意。全国規模で求職活動を行う中で、上場を目指すベンチャー企業であるフクロウラボからオ...
6年間勤務した会社を退職し、フリーランスとして独立することを検討している筆者の退職エントリー兼仕事募集記事。退職理由は6年在籍したこと自体が区切りであり、他に大きな不満はない。前職...
大手ITベンダーの営業職として7年間勤務していた筆者は、顧客の事業成長への貢献を実感しにくいシステム導入や、会社の戦略と顧客ニーズのずれに悩み、モヤモヤを感じていた。そんな中、「調...
大学院時代に友人の影響で社会人への興味を持ち、自身の熱量をブーストできる環境と他者貢献を軸に就職活動を開始。SaaS業界のビジネスモデルに魅力を感じ、SaaSベンチャーであるjin...
22年間SIer企業に勤務した40代男性エンジニアが、初めての転職でフリーランスに転向。SIerでは運用保守を中心に様々な業務を経験し、特に情報システム部での16年間は裁量権を与え...
筆者は大学卒業後、1社目のスタートアップでアプリ開発と事業運営の基礎を学んだ後、アイザックに初期メンバーとして参画。いきなりデート事業を成功させたが、成長機会を求め退職し映像制作会...
筆者はデザイン制作会社で4年間Webデザインに携わる中、生成AIの普及で将来への不安を感じ、企画から関われるデザイナーを目指し転職。社員の前向きな姿勢や働き方に魅力を感じ、UI/U...