Cygamesから記載なしへの転職体験談
【魚拓】中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました
中途デザイナーとしてCygamesに入社し、実質的な業務委託契約を強制されるなど待遇面に不満が募った。交通費や産休制度が整わないうえ、ネガティブ発言が制限される社風にもカルチャーギャップを感じたことが退職理由。報酬単価の低さや社員登用制度の実態など、法的にもグレーな点が多かったという。一方で社内には優秀な人が多く、作品のクオリティも高いが、自身の将来設計や給与面の不安が拭えなかったようだ。転職先は明確には記されていないが、今後もクリエイティブ領域での活躍を視野に、新たな環境を模索しているものと推察される。
タグ
企業レビュー
フリーランス扱いを強要され、低い報酬や交通費支給なしなど待遇面が不十分。またネガティブ発言を禁じる社内統制や子育てへの配慮不足などもあり、かなり厳しい労働環境
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
評価タグ
企業タグ
関連記事
NTT研究所で10年以上エンジニアとして勤務した筆者は、厚い社会的信用やリモートワークの自由度の高さなど恩恵を受けた一方、薄給による経済的困窮から妻に逃げられ、複数の上司によるパワ...
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...
新卒入社以来、AVメーカーのSODで15年間にわたり営業や新規事業など幅広い業務に携わってきた。SOD時代には女性向けサイト「GIRL’S CH」の立ち上げやイベント運営も経験した...
ヤフーに5年間エンジニアとして在籍した筆者は、コロナ禍に伴うフルリモート勤務へのスムーズな移行など会社の環境面を評価しつつも、給与水準の低さや伸び悩みに大きな不満を抱えました。それ...
新卒で日系大手企業に2年勤務した筆者は、全国転勤による生活環境の不安定さ、及び接待や気遣いといった業務内容にやりがいを感じられないことから転職を決意。新卒時に諦めた業界への思いが再...
新卒で市役所に入庁し7年半勤務した筆者は、最初の部署での厳しい経験、異動後の部署での人間関係と仕事内容のギャップ、恒常的な長時間残業、組織文化への不満から退職を決意。安定した公務員...
安定を求め公務員として10年働いた筆者は、ルーティンワークやクレーム対応に疲れ、やりがいを喪失。転職活動を経てデザインへの情熱を再燃させ、未経験ながらデザイナーを目指すことを決意。...
スタートアップであるキャディ株式会社を家庭の事情により退職した筆者の記事。2年半在籍し、人事部長として採用、HRBP、総務、組織人材開発など多岐にわたる業務を経験。会社への不満はな...
約4か月前、2024年7月12日付でメルカリを退職した筆者は、長年患う不眠症の治療が必要と感じ、3月から休職して治療に専念していた。休職中にキャリアや人生設計を見直す中で、幹部の過...