テテマーチからLayerXへの転職体験談
初めての転職で、LayerXに入社しました。|shuhei_matsushige
初めての転職でLayerXに入社。SNSマーケティング支援会社テテマーチに創業から9年在籍し取締役も経験。40歳を前にキャリアの棚卸しを行い、自身の市場価値を試したい、新しいことにチャレンジしたいという思いから転職を決意。LayerXはブロックチェーン技術の頃から注目しており、事業内容の変化と勢いに魅力を感じた。バックオフィスSaaSという未経験の領域で、事業開発として顧客やプロダクト理解を深めながら、事業成長に貢献することに期待を寄せている。
タグ
企業レビュー
創業メンバーとして9年間在籍し、事業立ち上げから成長期までを経験。プロダクト企画、メディア運営、採用など多岐にわたる業務に挑戦し、多くの学びと成長を得られた。取締役としてVision/Mission/Value策定や外部イベント登壇など貴重な経験も積めた。会社とメンバーの成長を間近で見られたことはかけがえのない時間だったと振り返っている。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
元ボードメンバーが多く在籍しており、刺激的な環境に期待。バックオフィスSaaSという未経験領域で、顧客や業務への理解を深め、業界知見ではなく仕事の фундаментальные スキлиが通用するか試したい。LayerXの行動指針への共感度が高く、組織への浸透度も魅力に感じている。事業開発として新規事業や顧客のユースケース開拓に挑戦できる点も入社を決めた理由。
評価タグ
企業タグ
関連記事
SaaSへの強い思いから、マネーフォワード、HRtech企業を経てAI SaaSスタートアップであるIVRyへインサイドセールスとして転職。マネーフォワードではSaaSセールスとア...
マネーフォワードからSmartHRへ転職。デザインプログラムマネージャーとして入社し、デザインシステムの戦略立案と運用管理を担う。当初はSmartHRのデザインシステムが既に活用さ...
大手広告代理店グループのデジタル会社から、IoTスタートアップへエンジニアリング本部長として転職。前職ではSRE組織立ち上げや技術基盤整備に従事し、社内システム開発が中心だったが、...
DMM.com、CyberAgentでソフトウェアエンジニアとしてDevOps、SRE、Platform Engeneering領域を経験。業務委託としてIVRyに参画後、優秀なメ...
転職する気がなかった筆者が、IVRyのオフィス移転パーティーに参加したことをきっかけに興味を持ち、企業のビジョン、多様な個性を持つメンバー、そして「Beyond the Wall」...
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...
監査法人とコンサルティングファームを経て、30代でスタートアップHANOWAへコーポレート本部長として転職。息子の誕生と父の死をきっかけにキャリアを見つめ直し、安定した大企業から成...
面白法人カヤックに14年間勤務し、人間関係は良好だったものの、運用サービスの終了と50歳という節目を迎え、以前から誘いのあったさくらインターネットへ転職を決意。クラウド事業本部付の...
新卒でさくらインターネットに入社後、MIXIへ転職し6.5年勤務。MIXIへの不満はなかったものの、自身の価値観の変化から本当にやりたいことを追求するため、さくらインターネットへ再...