ALBERTから記載なしへの転職体験談
株式会社ALBERTを退職しました - クソして寝ろ
著者は新卒でセキュリティエンジニアとして入社したALBERTで、受託分析を中心に開発や分析に幅広く携わり、技術的にも成長を感じられる環境を満喫した。だが、セキュリティ以外のデータも本格的に分析したいという思いと、一身上の都合が重なり転職を決意。2年1ヶ月の在籍を経て退職し、新たに都内のスタートアップに移り、自社製品の研究開発に挑戦する予定である。
企業レビュー
エンジニアやアナリストが優秀で勉強会も多く、自由度が高いフラットな環境。受託分析中心で幅広く成長できる働きやすい会社。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
自社製品の研究開発を予定し、外部での発表も視野に入れるなど意欲的な姿勢がうかがえる。
評価タグ
企業タグ
関連記事
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...
ゆめみに8年間PMとして勤務。ユニークな制度や組織、多様なプロジェクト経験を通じて成長を実感したが、組織が構造改革を進める中で、以前の良さが失われ、成長の実感が薄れ、会社との方向性...
面白法人カヤックに14年間勤務し、人間関係は良好だったものの、運用サービスの終了と50歳という節目を迎え、以前から誘いのあったさくらインターネットへ転職を決意。クラウド事業本部付の...
16年7ヶ月勤務したはてなを退職し、2月中旬に次の会社へ入社予定。はてなでは、サービスヘビーユーザーから中の人となり、不安もあったが友人に助けられネット人格と中の人人格を両立できた...
16年7ヶ月勤務した株式会社はてなを退職し、新たな環境にチャレンジする49歳女性の転職エントリ。50歳を目前に、会社員としての残りの時間を考え、書籍や知人との会話を通じて転職を決意...
筆者が2022年にフィンテックスタートアップのKyashへデザイン責任者として入社し、約2年半にわたるブランド戦略やデザイン組織構築の経験を振り返りながら、2025年に独立起業を決...
SOD退職後に入社した現在の会社では、女性起業家向けの新サイト立ち上げやSNS運用などを任され、社内の雰囲気や仕事にも満足していた。しかし私生活での変化や、より自由な働き方を求める...
教育ドメインから、日本の社会課題解決に貢献したいと考えカミナシへ。現場重視の開発スタイルとミッションに共感。プロダクトマネージャーとして成長できる環境とマルチプロダクト展開に魅力を...
NTT研究所で10年以上エンジニアとして勤務した筆者は、厚い社会的信用やリモートワークの自由度の高さなど恩恵を受けた一方、薄給による経済的困窮から妻に逃げられ、複数の上司によるパワ...