ヤフーからクックパッドへの転職体験談
僕がヤフーを辞めて、今あえてクックパッドに行く理由|宇野雄 / note inc. CDO
著者はヤフーを退職後、クックパッドに入社した。ヤフーでは大規模サービスの運営やデザインへの理解が深い環境で経験を積んだものの、より新しい挑戦と自身の市場価値向上を求めて転職を決断。クックパッドが「料理の会社」としてミッションを再定義し、新サービス創出やグローバル展開に意欲的である点に強く共感し、入社を決めた。今後はUIデザインを中心に、他職種を巻き込むデザイン文化の醸成を図りながら、さらなるキャリアアップを目指している。
企業レビュー
大規模サービスでの経験とデザインを重視する文化があり、エンジニアやマネージャーとの連携を通じて多面的なフィードバックを得られる環境だった。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
「料理の会社」としてサービスの再定義に取り組み、グローバルにも事業展開を行うなど新たな挑戦が明確化しており、デザイン領域での成長機会が大きいと期待している。
評価タグ
企業タグ
関連記事
筆者は新卒でLINEヤフーに入社し約6年間、ソフトウェアエンジニアとして勤務。決済関連サービスや行政関連サービス開発に携わった。国際的な環境で英語を使いグローバルなプロダクト開発に...
筆者は大学卒業後、1社目のスタートアップでアプリ開発と事業運営の基礎を学んだ後、アイザックに初期メンバーとして参画。いきなりデート事業を成功させたが、成長機会を求め退職し映像制作会...
筆者はLayerXに業務委託として参画後、正社員として約5年間勤務。遊撃隊員として多岐にわたる業務を経験し、特にカスタマーサクセスに注力しました。自身の法人経営に専念するため退職を...
筆者はデザイン制作会社で4年間Webデザインに携わる中、生成AIの普及で将来への不安を感じ、企画から関われるデザイナーを目指し転職。社員の前向きな姿勢や働き方に魅力を感じ、UI/U...
筆者は転職活動で「ピンとこない」感覚に悩んでいたが、占い師の言葉から「高い目標」と「尊敬できる人」が重要だと気づく。エージェントから紹介されたアイブリーは、「全ての人が楽しく働ける...
筆者はメガベンチャーでマーケティングマネージャーとして活躍していましたが、組織の成熟による役割の細分化に課題を感じ、スタートアップでの挑戦を考えるようになりました。数ある企業の中か...
研究室同期の笠井さんと堀江さんは大手企業からフライウィールへ転職。笠井さんのリファラルで堀江さんも入社し再合流。大手企業での経験後、エンジニアとして手を動かしたい笠井さんと、成長と...
教育ドメインから、日本の社会課題解決に貢献したいと考えカミナシへ。現場重視の開発スタイルとミッションに共感。プロダクトマネージャーとして成長できる環境とマルチプロダクト展開に魅力を...
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...