[転職理由:自分のやりたいことをやる]の転職体験談

自分のやりたいことをやる

メルカリ・メルペイからnewmoへ転職したプロダクトマネージャーの事例。前職ではリモートワーク環境下でチーム最適化に課題を感じていた。newmoへの転職理由は、メルカリ時代の仲間と...

プロダクトマネージャー
新しいチャレンジをしたい
自分のやりたいことをやる
プロダクト共感
メガベンチャー→スタートアップ
事業会社→スタートアップ

都市工学を専攻しコンサルティングファームに内定を得ていた筆者は、社会への貢献をより実感できる事業への関心を抱き、スタートアップであるnewmoへインターンを経て新卒入社を決意。M&...

事業開発
コンサル
自分のやりたいことをやる
新しいチャレンジをしたい
プロダクト共感
事業会社→スタートアップ
新卒入社
初めてのスタートアップ転職

ライブ配信プラットフォームPocochaで5年間マーケティングを担当し、組織とサービスの急成長を経験した筆者が、プラットフォームビジネスとグロースフェーズへの興味からモビリティ領域...

マーケター
成長機会を求めて
新しいチャレンジをしたい
自分のやりたいことをやる
事業会社 -> スタートアップ
事業会社→事業会社
業界転換

複数の職(医療事務、営業アシスタント、ライター、データ事務)を経験後、IVRyへSales Opsとして転職。過去には「好きなこと」でも「楽しくない」「本当に誰かの役に立つのか」と...

SalesOps
自分のやりたいことをやる
プロダクト共感
カルチャーフィット
新しいチャレンジをしたい
社会貢献
複数回転職
職種転換
リファラル採用
スタートアップ転職

アラフォーの人事担当者が、10年間勤務した会社を退職。転職活動では特定の仕事内容、成長環境、働く環境(福利厚生やリモート)は重視せず、「会社や社会にどれだけ貢献できるか」を最優先し...

人事
採用担当
専門職(労務/人事)
社会貢献
長期在籍のため
変化を求めて
自分のやりたいことをやる
アラフォー
30代後半-40代
10年以上
長期在籍
中途

株式会社ファンコミュニケーションズに4年間Webエンジニアとして勤務。A8.netの開発に携わり、裁量労働制で柔軟な働き方を実現。管理画面リプレイスPJでPdM的な仕事への適性を見...

エンジニア
プロダクトマネージャー
PdM
家庭の事情
ワークライフバランス
キャリアチェンジ希望
自分のやりたいことをやる
自己成長を求めて
変化を求めて
キャリアチェンジ
3-5年目
事業会社 -> 事業会社
リモートワーク -> 出社

ロボットSIerで顧客との関係性や事業の方向性に課題を感じ、親会社の民事再生も転職の理由となった筆者は、「世の中にインパクトを与えられる仕事がしたい」と考えSaaS業界のリーナーへ...

カスタマーサクセス
営業
環境変化
変化を求めて
現状に課題を感じた
自分のやりたいことをやる
会社の方向性とのミスマッチ
自己成長を求めて
新しいチャレンジをしたい
プロダクト共感
社会貢献
キャリアアップ
成長機会を求めて
キャリアチェンジ希望
5-10年目
事業会社 -> 事業会社
職種転換
BtoB企業 -> BtoB企業

元SIerのデータサイエンティストとして5年間勤務。BtoB受託開発で社会への価値の実感が薄れ、顧客からの直接的なフィードバックと自社プロダクトを持つ環境を求めて転職を決意。フルカ...

データサイエンティスト
現状に課題を感じた
自分のやりたいことをやる
社会貢献
新しいチャレンジをしたい
成長機会を求めて
プロダクト共感
5年目
SIer -> ベンチャー
BtoB企業 -> BtoB企業
中途

前職の医薬品メーカーの営業事務から未経験エンジニアとして ourly に転職し約2年間勤務。当初は仕事にネガティブだったが、ourly での経験を通して仕事が遊びになるほど価値観が...

エンジニア
成長機会を求めて
新しいチャレンジをしたい
自分のやりたいことをやる
キャリアアップ
自分の価値の最大化
職種転換
女性
スタートアップ転職