メルカリからYuimediへの転職体験談
メルカリを退職して、Yuimediに入社しました - hiroppy's site
メルカリでは、初回退職後に技術顧問としてリアーキテクチャに携わり、2019年11月に再度正式入社。メルカリWebの刷新プロダクトや、グループ会社ソウゾウの立ち上げ時期からメルカリShopsに関わり、インフラからフロントエンドまで幅広く担当し、最高の環境を実感した。しかしプログラミング以外の分野にも挑戦する思いが強まり、2022年6月30日に退職。次の舞台である医療系のYuimediでは、既存の技術スタックをさらに拡充しながら幅広い知識を習得し、多角的な視野でプロダクト開発に取り組む予定だ。医療業界の特有要件にも興味を持ち、長期的な成長を見据えて新たな挑戦を始める。
タグ
企業レビュー
インフラからフロントエンドまで一気通貫で開発できる環境が整っており、技術選定やパフォーマンスチューニングに積極的に取り組めるなど、エンジニアにとって魅力的な職場だった。
評価タグ
企業タグ

企業レビュー
医療データに特化したELTツールを中心に、既存のWeb技術を活用しつつ新たな分野への学習機会が豊富で、多角的な視点を培える環境が期待される。
評価タグ
企業タグ
関連記事
SaaSへの強い思いから、マネーフォワード、HRtech企業を経てAI SaaSスタートアップであるIVRyへインサイドセールスとして転職。マネーフォワードではSaaSセールスとア...
マネーフォワードからSmartHRへ転職。デザインプログラムマネージャーとして入社し、デザインシステムの戦略立案と運用管理を担う。当初はSmartHRのデザインシステムが既に活用さ...
大手広告代理店グループのデジタル会社から、IoTスタートアップへエンジニアリング本部長として転職。前職ではSRE組織立ち上げや技術基盤整備に従事し、社内システム開発が中心だったが、...
DMM.com、CyberAgentでソフトウェアエンジニアとしてDevOps、SRE、Platform Engeneering領域を経験。業務委託としてIVRyに参画後、優秀なメ...
転職する気がなかった筆者が、IVRyのオフィス移転パーティーに参加したことをきっかけに興味を持ち、企業のビジョン、多様な個性を持つメンバー、そして「Beyond the Wall」...
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...
監査法人とコンサルティングファームを経て、30代でスタートアップHANOWAへコーポレート本部長として転職。息子の誕生と父の死をきっかけにキャリアを見つめ直し、安定した大企業から成...
面白法人カヤックに14年間勤務し、人間関係は良好だったものの、運用サービスの終了と50歳という節目を迎え、以前から誘いのあったさくらインターネットへ転職を決意。クラウド事業本部付の...
16年間在籍したはてなを退職し、リンケージへ転職。はてなではユーザーサポートからサービスディレクター、データ分析基盤まで多岐にわたる業務を経験。はてなの文化と同僚に感謝し、特にWe...