任天堂から記載なしへの転職体験談
【追記あり】任天堂を辞めてから5年以上が経った
新卒で任天堂に入社し企画部門に配属されたが、求められる創造性や情熱についていけず、同期との差を感じていた。自身の適性や能力不足を痛感し、特にUI開発を担当した際に納期遅延を経験。創造的な仕事への関心がなく、「ゆっくりまったり」働きたいという自身の価値観と会社のカルチャーが合わないと感じ、転職を決意。1年間の転職活動を経て、地元京都で希望に合う(と思われる)会社に転職した。
タグ
企業レビュー
任天堂自体は世界に誇れる素晴らしい会社だと評価しているが、自身はプロ意識や情熱が低く、創造性が求められる企画職に適合できなかった。同期に比べて成長できず、担当したUI開発では納期を超過。自身の能力不足とカルチャーフィット不足を痛感し、苦労した経験として語られている。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
具体的な企業名は不明だが、「ゆっくりしていて、まったりしている会社」を強く希望。年収よりも趣味を優先できる生活を求め、時間をかけて情報収集と対策を行い、内定を得た。新しい環境への期待がうかがえる。
評価タグ
企業タグ
関連記事
新卒で入社した外資系大手IT企業Indeed Japanから、AI分野での起業のため2年半で退職。Indeedでは高給与、グローバルな環境、優秀な同僚に恵まれたが、レイオフや組織変...
スタートアップ企業ヘンリーでVPoEを3年務めた筆者が、採用活動で感じた課題を解決するため起業を決意し退職。企業内での意見の相違は理解しており、退職にネガティブな感情はない。生成A...
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...
デザインシップでカンファレンス事業部長として4年間勤務後、解雇という形で退職。在籍中は事業計画策定や法人営業、コーポレート課題解決などに従事し事業安定化に貢献。しかし、ガバナンスや...
ゆめみに8年間PMとして勤務。ユニークな制度や組織、多様なプロジェクト経験を通じて成長を実感したが、組織が構造改革を進める中で、以前の良さが失われ、成長の実感が薄れ、会社との方向性...
16年7ヶ月勤務したはてなを退職し、2月中旬に次の会社へ入社予定。はてなでは、サービスヘビーユーザーから中の人となり、不安もあったが友人に助けられネット人格と中の人人格を両立できた...
16年7ヶ月勤務した株式会社はてなを退職し、新たな環境にチャレンジする49歳女性の転職エントリ。50歳を目前に、会社員としての残りの時間を考え、書籍や知人との会話を通じて転職を決意...
SIerとコンサルティングファームで10年のキャリアを持つ筆者は、大規模プロジェクト中心のコンサルティングに課題を感じ、日本のDXをSaaSで変革したいという思いからログラスへ転職...
筆者は新卒でLINEヤフーに入社し約6年間、ソフトウェアエンジニアとして勤務。決済関連サービスや行政関連サービス開発に携わった。国際的な環境で英語を使いグローバルなプロダクト開発に...