FOLIOからAmazonへの転職体験談
共同創業した FOLIO を卒業しました|ぴかし
2015年末に共同創業したFOLIOでは、プロダクト開発からチームリード、プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメントまで多彩な業務を担当し、約4年間で累計91億円の資金調達や社員数100人超という急成長を経験。20代で密度の高い学びを得た後、30歳を迎えて今後のキャリアを再考し、プロダクトマネジメントスキルを一層高めるためにAmazonへ転職。グローバル規模の環境でさらなるイノベーションに挑戦しつつ、将来の起業も視野に入れてスキルを磨くことを目指している。
タグ
企業レビュー
創業初期から急成長を体験でき、多様な役割を通じて大きく成長できる環境だった。
評価タグ
企業タグ

企業レビュー
グローバル展開の中でプロダクトマネージャーとしてさらなる成長を期待している。
評価タグ
企業タグ
関連記事
SaaSへの強い思いから、マネーフォワード、HRtech企業を経てAI SaaSスタートアップであるIVRyへインサイドセールスとして転職。マネーフォワードではSaaSセールスとア...
マネーフォワードからSmartHRへ転職。デザインプログラムマネージャーとして入社し、デザインシステムの戦略立案と運用管理を担う。当初はSmartHRのデザインシステムが既に活用さ...
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...
16年7ヶ月勤務した株式会社はてなを退職し、新たな環境にチャレンジする49歳女性の転職エントリ。50歳を目前に、会社員としての残りの時間を考え、書籍や知人との会話を通じて転職を決意...
人材総合サービスや派遣事業のSaaS企業で営業やカスタマーサクセスを経験してきた筆者が、更なる成長と社会への大きな影響を求めてIVRyへ転職。過去の経験から「人生の応援団として、イ...
フリーター、看護助手、テスト業界を経てビザスクへQAエンジニアとして入社。前職は「熱すぎる」環境だったが、ビザスクは温かくもクールなベンチャーという印象。選考時の丁寧な対応や社員の...
SES企業でシステム内部監査を担当していた筆者は、内部統制・監査領域での更なる成長を求め転職を決意。全国規模で求職活動を行う中で、上場を目指すベンチャー企業であるフクロウラボからオ...
長年勤めたAI insideでCXOとしてデザイン組織を立ち上げ、全社的なエクスペリエンスデザインを主導してきたデザイナーが、40歳を目前に更なるチャレンジを求めIVRyへ転職。I...
筆者は新卒でLINEヤフーに入社し約6年間、ソフトウェアエンジニアとして勤務。決済関連サービスや行政関連サービス開発に携わった。国際的な環境で英語を使いグローバルなプロダクト開発に...