最新の転職事例

新卒から7年半勤めたベネッセでは通信教育や学校向けICT事業でマーケター、カスタマーサクセス、PdMなど多様な業務を経験し、大きなやりがいと成長を得た。一方で責任者としての力不足を痛感し、環境を変えてさらなる成長を図る必要を感じて転職を検討。優秀な仲間との協働やチャレンジングな風土に惹かれ、IVRyへの入社を決意した。新天地ではスピード感あふれるプロダクト開発や手厚いサポートを受けながら、顧客課題を深く解決し自身の成長を加速できると感じている。

マーケター
カスタマーサクセス
プロダクトマネージャー
成長機会不足
プロダクト共感
5-10年目
初めての転職
大手→スタートアップ

筆者は2023年10月に株式会社microCMSに入社し、約9ヶ月間在籍しました。在籍期間中は視覚に障害がある中でバックエンド開発業務を担当し、リモートワークを活用して業務に取り組むことができました。しかし、筆者は個人的な次のキャリアステップを模索するため、2024年6月をもって退職を決意しました。転職先の選択理由については具体的に言及されていませんが、microCMSでの経験を踏まえ、次なる挑戦へと意欲を向けている様子が伺えます。microCMSを退職することに伴い、筆者は新たな環境での成長機会と視覚障害を抱えながらも引き続き活躍できる場を期待しています。

バックエンドエンジニア
やりたいことをやる
フルリモート
スタートアップ→スタートアップ
複数回転職
30代

株式会社メルペイ(メルカリ)の執行役員 VP of Engineeringとして入社したが、家族との両立や自分の価値観とのミスマッチにより1年未満で退職を決断。金融業務や英語対応など成長機会は得たものの、違和感が拭えず早期退職に至った。家族も利用し好印象を持つココナラに転職し、家庭と仕事を両立しながら自分の可能性をさらに広げることを目指している。

VPoE
エンジニア
育児両立
カルチャーフィット不足
自分の価値の最大化
10年以上
複数回転職

山田和雅さんは大手総合商社で10年間勤務し、インドネシアでの発電所プロジェクトを成功させ、理念ドリブンの経営改革を実施しました。そんな彼が転職を考えたきっかけは、デザイン思考の重要性に目覚めたことでした。山田さんはキャリアの転機として、イリノイ工科大学でデザイン思考を学ぶことを決意。そこで「システムのデザイン」という視点に惹かれ、新たな知識を得ました。 彼がBIOTOPEを選んだ理由は、システムデザインを通して多様な企業や組織の変革に携わることを望んだからです。BIOTOPEでは、持ち前の「スキーム構想力」を生かし、日本の大手企業から教育機関まで、多岐にわたるプロジェクトに取り組んでいます。山田さんは今後、システムを「豊かな形でリデザイン」することで社会に貢献したいと考えています。彼の転職により、内発的動機を中心にビジョンを描ける仕事に期待感を寄せています。

ITコンサルタント
事業開発
プロジェクトマネージャー
ディレクター
やりたいことをやる
新技術チャレンジ
大手→スタートアップ
10年以上
技術スタック転換

AWSで世界初のDeveloper Relations Engineer(Mobile)として約1年半在籍し、OSS活動やAmplifyコミュニティの立ち上げに貢献。世界レベルのメンバーと協業して技術的視野を広げ、大きく成長を得た。医療分野への強い関心と自ら問題解決を行いたい想いから転職を決意。McKinsey時代の同僚が率いるYuimediで、医療データの利活用やHCI学習、デザイン思考を活かしたサービス開発に挑戦し、関わる人の市場価値の最大化にも寄与していく。

エンジニア
デジタルコンサルタント
やりたいことをやる
プロダクト共感
外資系企業からスタートアップ
複数回転職

DeNAのSWETグループで長年プロダクト品質向上や開発生産性向上に携わってきた筆者が、新しい環境で自身のスキルを試すため、10Xに一人目のSETとして転職を決めた経緯をまとめた記事です。フルコミットでQA体制を整備し、Flutter x テストの勉強会などにも取り組む意欲を示しています。家族の新生活やタイミングが重なったことも後押しとなり、転職を決断しました。今後は10Xで土台づくりを進めながら、テスト文化の普及や新技術の導入に注力し、より幅広い活動を行う計画です。

QAエンジニア
やりたいことをやる
新技術チャレンジ
大手→スタートアップ
副業複業

Amazonに7年間在籍し、大規模なシステム運用や分散システムの知見を深めつつ、S3やEKSなど複数チームでエンジニアリングに貢献した。一方で大企業特有の交渉や政治が重視され、担当領域の狭さに新鮮味を失い始める。より幅広い技術と顧客接点を得られる環境を求め、シリーズA段階のスタートアップAutifyへ転職。Technical Support Engineerとしてお客様へ直接サポートを行いながら、コード修正などの技術貢献も可能な柔軟さが魅力。副業にも意欲を持ち、将来的にはさらなるキャリアの広がりを見据えている。

エンジニア
カスタマーサポート
やりたいことをやる
カルチャーフィット不足
新技術チャレンジ
外資系企業からスタートアップ
30代
副業複業

AWSで約4年間、サーバーレスやコンテナ技術のスペシャリストとしてサービスチームとの連携やユーザー支援に尽力し、リモートワーク下でも多くの成長機会を得ました。退職理由は、より小規模な日本のスタートアップで泥臭い課題に挑戦し、新たなキャリアを広げるためです。今後はソフトウェアエンジニアとして経営陣とも密に連携しながら開発や組織づくりに貢献し、自らの成長と企業のミッション達成を目指す予定です。AWSのダイナミックな環境を離れる寂しさもありますが、好奇心と期待感が大きく、次のステージに挑みます。

エンジニア
やりたいことをやる
新技術チャレンジ
プロダクト共感
外資系企業からスタートアップ
複数回転職

新卒でDeNAに入社し、EC事業やプロ野球球団の人事など8年間を通じて未知の領域に挑戦し自己認識力を高めた筆者が、副業として関わっていた創業2年目のスタートアップ「カウシェ」に転職するまでの経緯をまとめた記事。DeNAで培った人と組織への関心や、自らのワクワクとゾクゾク感を大切にする姿勢が大きな原動力となり、失敗を恐れず挑戦を後押しする「Try First」「For Team」「Enjoy Working」のカルチャーを持つカウシェへと踏み出した。ソーシャルECの可能性や多様な働き方への魅力を感じ、初めての転職を決意した様子が描かれている。

人事
やりたいことをやる
プロダクト共感
新卒入社
5-10年目
初めての転職
副業複業