noteから記載なしへの転職体験談
約9年在籍したnoteを卒業します! [退職エントリ]|福井 烈 | Nstock
9年4ヶ月在籍したnoteを退職。青森の家族介護のためリモートワーク可能なnoteへリファラル入社。SWEとして開発、基盤整備、EMとして組織作りやマネジメントを経験し、会社の成長と上場に貢献。多くの成長機会とやりがいを感じ感謝している。40歳を機にキャリアを考え直し、妻の言葉から「楽しむ姿勢」を取り戻したいと感じた。現在の10→100フェーズより、自身の志向に合う0→1、1→10フェーズに挑戦するため、アーリースタートアップへの転職を決意。noteでの経験を活かし、新たな価値創造に挑む。
タグ
企業レビュー
フルリモートでの採用に深く感謝。SWEとして開発から基盤整備、EMとして採用や組織作りに貢献し、マネジメントやビジネスへの理解を深めるなど多くの成長機会を得た。特に未経験だったマネジメント職での挑戦や、会社のグロース期から上場まで関われたことは貴重な経験。ミッションへの情熱や技術スタックも魅力的だった。全体的に感謝の気持ちが強く、ポジティブな経験だった。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
noteでの経験を活かし、アーリーフェーズのスタートアップで0→1、1→10のフェーズに再挑戦したい。世の中にまだない価値を創造し、広めていくことに強い意欲を持っている。新たなチャレンジへの期待感がうかがえる。
評価タグ
企業タグ
関連記事
新卒で入社した外資系大手IT企業Indeed Japanから、AI分野での起業のため2年半で退職。Indeedでは高給与、グローバルな環境、優秀な同僚に恵まれたが、レイオフや組織変...
SaaSへの強い思いから、マネーフォワード、HRtech企業を経てAI SaaSスタートアップであるIVRyへインサイドセールスとして転職。マネーフォワードではSaaSセールスとア...
マネーフォワードからSmartHRへ転職。デザインプログラムマネージャーとして入社し、デザインシステムの戦略立案と運用管理を担う。当初はSmartHRのデザインシステムが既に活用さ...
新卒で入社した会社を辞めた後、2年ほど無職期間を経てfreeeに10年半勤務。社員32名という創業期から1700名を超える組織へと成長する過程を経験し、マーケティング、カスタマーサ...
新卒で日立製作所に約10年在籍後、デザイン/開発手法の先進性を求めReaktor Japanへ、次にプロダクトの意思決定に関わるためメルカリへ転職。メルカリ在籍中に脳梗塞で倒れた経...
大手広告代理店グループのデジタル会社から、IoTスタートアップへエンジニアリング本部長として転職。前職ではSRE組織立ち上げや技術基盤整備に従事し、社内システム開発が中心だったが、...
DMM.com、CyberAgentでソフトウェアエンジニアとしてDevOps、SRE、Platform Engeneering領域を経験。業務委託としてIVRyに参画後、優秀なメ...
転職する気がなかった筆者が、IVRyのオフィス移転パーティーに参加したことをきっかけに興味を持ち、企業のビジョン、多様な個性を持つメンバー、そして「Beyond the Wall」...
スタートアップ企業ヘンリーでVPoEを3年務めた筆者が、採用活動で感じた課題を解決するため起業を決意し退職。企業内での意見の相違は理解しており、退職にネガティブな感情はない。生成A...