メルカリからメドレーへの転職体験談
【入社エントリー】デジタルプロダクトを通して、明日、身近な人に価値を届けたい -宮本|メドレー公式note
新卒で日立製作所に約10年在籍後、デザイン/開発手法の先進性を求めReaktor Japanへ、次にプロダクトの意思決定に関わるためメルカリへ転職。メルカリ在籍中に脳梗塞で倒れた経験を機に、より直接的に社会課題、特に医療分野への貢献を志向。複数の候補の中から、ミッションと事業の繋がりが明確で、社員との共感を決め手にメドレーへ入社。現在はデザイン戦略チームに所属し、デザインプロセスの改善や指針作りなどを担当。メンバー間の価値観の共有により、社内調整に時間を取られず、戦略と実行に集中できる環境で、デザインの力で組織・プロダクトを良くすることにやりがいを感じている。
タグ
企業レビュー
プロダクトデザイン(既存体験の磨き込み、新規サービス立ち上げ)に加え、デザインの価値を組織として発揮するための指針作りやチーム作りにも取り組んだ。IT業界で成果を出してきた優秀な人々に囲まれ、自身もチームの意思決定に貢献しようと日々努力していた。転職理由は個人的な体験(脳梗塞)をきっかけとした、社会課題への貢献意欲の高まりによるもの。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
社会課題解決(医療)への貢献という自身のテーマに合致。ミッションと事業内容の繋がりが明確で、それが外部にも伝わっている点に共感。面談で話した社員の方々に対し「同じ目線で課題も乗り越えていけそう」と感じた。入社後、メンバー間で顧客中心・長期価値最大化という価値観が共有されており、戦略と実行に集中しやすい環境だと実感している。
評価タグ
企業タグ
関連記事
新卒で入社した外資系大手IT企業Indeed Japanから、AI分野での起業のため2年半で退職。Indeedでは高給与、グローバルな環境、優秀な同僚に恵まれたが、レイオフや組織変...
SaaSへの強い思いから、マネーフォワード、HRtech企業を経てAI SaaSスタートアップであるIVRyへインサイドセールスとして転職。マネーフォワードではSaaSセールスとア...
マネーフォワードからSmartHRへ転職。デザインプログラムマネージャーとして入社し、デザインシステムの戦略立案と運用管理を担う。当初はSmartHRのデザインシステムが既に活用さ...
新卒で入社した会社を辞めた後、2年ほど無職期間を経てfreeeに10年半勤務。社員32名という創業期から1700名を超える組織へと成長する過程を経験し、マーケティング、カスタマーサ...
大手広告代理店グループのデジタル会社から、IoTスタートアップへエンジニアリング本部長として転職。前職ではSRE組織立ち上げや技術基盤整備に従事し、社内システム開発が中心だったが、...
DMM.com、CyberAgentでソフトウェアエンジニアとしてDevOps、SRE、Platform Engeneering領域を経験。業務委託としてIVRyに参画後、優秀なメ...
転職する気がなかった筆者が、IVRyのオフィス移転パーティーに参加したことをきっかけに興味を持ち、企業のビジョン、多様な個性を持つメンバー、そして「Beyond the Wall」...
スタートアップ企業ヘンリーでVPoEを3年務めた筆者が、採用活動で感じた課題を解決するため起業を決意し退職。企業内での意見の相違は理解しており、退職にネガティブな感情はない。生成A...
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...