GoogleからYOUTRUSTへの転職体験談
30歳になった。Googleを辞めた。スタートアップのYOUTRUSTに転職した。|おがしょ / Shoko Ogata
30歳を迎え、約3年間勤めたGoogleを退職し、スタートアップのYOUTRUSTへ広報PRとして転職。新卒で入社したリクルートを経て、Googleでグローバルな環境と英語力を磨いたが、大企業の規模ゆえに自分の貢献が見えにくいと感じるようになった。そこで事業成長へのダイレクトな手触りを求め、新しい働き方を広めるYOUTRUSTのビジョンに共感。リスクはあるものの、誠実な仲間とともにトップを目指す挑戦に強く魅力を感じている。
企業レビュー
世界規模で成長を続け、従業員への投資も手厚い最高の環境。英語を活かせるダイナミズムがある一方、大企業ゆえに自身の貢献が見えづらかった。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
スタートアップで自身の貢献が事業成長に直結し、新しい働き方を広めるビジョンに強く共感できる。誠実なチームとともにリスクを超えて挑戦するやりがいがある。
評価タグ
企業タグ
関連記事
Google News LabのTeaching Fellowを契約満了で卒業し独立。Googleではデータ報道普及のため多様な経験を積みました。独立後は、ツール拡充や執筆活動、新...
面白法人カヤックに14年間勤務し、人間関係は良好だったものの、運用サービスの終了と50歳という節目を迎え、以前から誘いのあったさくらインターネットへ転職を決意。クラウド事業本部付の...
筆者が2022年にフィンテックスタートアップのKyashへデザイン責任者として入社し、約2年半にわたるブランド戦略やデザイン組織構築の経験を振り返りながら、2025年に独立起業を決...
SOD退職後に入社した現在の会社では、女性起業家向けの新サイト立ち上げやSNS運用などを任され、社内の雰囲気や仕事にも満足していた。しかし私生活での変化や、より自由な働き方を求める...
筆者は転職活動で「ピンとこない」感覚に悩んでいたが、占い師の言葉から「高い目標」と「尊敬できる人」が重要だと気づく。エージェントから紹介されたアイブリーは、「全ての人が楽しく働ける...
筆者はメガベンチャーでマーケティングマネージャーとして活躍していましたが、組織の成熟による役割の細分化に課題を感じ、スタートアップでの挑戦を考えるようになりました。数ある企業の中か...
教育ドメインから、日本の社会課題解決に貢献したいと考えカミナシへ。現場重視の開発スタイルとミッションに共感。プロダクトマネージャーとして成長できる環境とマルチプロダクト展開に魅力を...
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...
新卒入社以来、AVメーカーのSODで15年間にわたり営業や新規事業など幅広い業務に携わってきた。SOD時代には女性向けサイト「GIRL’S CH」の立ち上げやイベント運営も経験した...