01Boosterから株式会社Unitoへの転職体験談
【転職エントリ】新卒から9年間客室乗務員だった私が、未経験ひとり広報としてスタートアップ企業Unitoに転職した話 | 株式会社Unito
新卒から9年間客室乗務員として航空会社に勤務。顧客との接客にやりがいを感じる一方、体力的な負担や保安業務の緊張感、マニュアル通りの業務に限界を感じ始める。コロナ禍の出向経験を経て、会社の想いを伝える広報の仕事に興味を持ち、未経験ながらスタートアップUnitoへ転職。Unitoの「素早く試し、深く考える」カルチャーや、人々の暮らしを豊かにするビジョンに共感し、広報として貢献することに意欲を燃やしている。
タグ
企業レビュー
顧客と直接接するフロントラインとして、会社のファンを増やせることにやりがいを感じていた。しかし、体力・気力面での負担や、保安業務に伴う緊張感、マニュアルに沿った業務に、徐々に限界を感じるようになった。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
「素早く試し、深く考える」カルチャーがあり、時間の有限性を意識しつつも限界を決めずにやり切る泥臭さがある。PDCAサイクルを高速で回し、無駄をなくすマインドが根付いている。リファラル採用が多く、縁を大切にする人が集まっており、Unitoのビジョン実現への熱狂を感じている。
評価タグ
企業タグ
関連記事
SaaSへの強い思いから、マネーフォワード、HRtech企業を経てAI SaaSスタートアップであるIVRyへインサイドセールスとして転職。マネーフォワードではSaaSセールスとア...
マネーフォワードからSmartHRへ転職。デザインプログラムマネージャーとして入社し、デザインシステムの戦略立案と運用管理を担う。当初はSmartHRのデザインシステムが既に活用さ...
新卒で入社した会社を辞めた後、2年ほど無職期間を経てfreeeに10年半勤務。社員32名という創業期から1700名を超える組織へと成長する過程を経験し、マーケティング、カスタマーサ...
大手広告代理店グループのデジタル会社から、IoTスタートアップへエンジニアリング本部長として転職。前職ではSRE組織立ち上げや技術基盤整備に従事し、社内システム開発が中心だったが、...
DMM.com、CyberAgentでソフトウェアエンジニアとしてDevOps、SRE、Platform Engeneering領域を経験。業務委託としてIVRyに参画後、優秀なメ...
転職する気がなかった筆者が、IVRyのオフィス移転パーティーに参加したことをきっかけに興味を持ち、企業のビジョン、多様な個性を持つメンバー、そして「Beyond the Wall」...
スタートアップ企業ヘンリーでVPoEを3年務めた筆者が、採用活動で感じた課題を解決するため起業を決意し退職。企業内での意見の相違は理解しており、退職にネガティブな感情はない。生成A...
フリーランスからLINEヤフー(LINE)へ入社し4年1ヶ月勤務した筆者が退職。LINEではPrivate CloudのSREとしてログ基盤標準化、Grafana Lokiのチュー...
Google News LabのTeaching Fellowを契約満了で卒業し独立。Googleではデータ報道普及のため多様な経験を積みました。独立後は、ツール拡充や執筆活動、新...