フリーランスからDeNAへの転職体験談
フリーランスをやめてDeNAに就職しました
2016年5月にフリーランスとして開業し、Ruby on RailsやReactを用いたWeb開発やDevOpsを行いながら、約3年間で4社の案件を経験しました。しかし、フリーランスならではの目に見えづらいデメリットと、より腰を据えて働きたい思いから転職を検討。転職ドラフトでDeNAから指名を受け、面接や条件面で納得が得られたため2019年4月に入社を決断しました。現在は共通基盤部でk8sやAWSを用いたDevOpsを中心に携わり、長期での海外出張も予定されるなど、多様な技術とグローバルな環境の中で新たなキャリアを築いています。
タグ
企業レビュー
フリーランスとして案件は豊富で自由度が高かった一方、目に見えづらいデメリットが徐々に気になり、腰を据えられる環境を望むようになりました。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
転職ドラフトで指名を受け、最新の技術環境やグローバル展開がある部署に配属されるなど、多様な経験に期待を抱いています。
評価タグ
企業タグ
関連記事
6年間勤務した会社を退職し、フリーランスとして独立することを検討している筆者の退職エントリー兼仕事募集記事。退職理由は6年在籍したこと自体が区切りであり、他に大きな不満はない。前職...
エンジニアからPdMへキャリアチェンジし、約5年在籍したネットプロテクションズを退職。NPではフラットな組織で多様な機会を与えられ成長できたが、自身の不器用さから多くの失敗も経験。...
筆者はLayerXに業務委託として参画後、正社員として約5年間勤務。遊撃隊員として多岐にわたる業務を経験し、特にカスタマーサクセスに注力しました。自身の法人経営に専念するため退職を...
筆者はデザイン制作会社で4年間Webデザインに携わる中、生成AIの普及で将来への不安を感じ、企画から関われるデザイナーを目指し転職。社員の前向きな姿勢や働き方に魅力を感じ、UI/U...
筆者は転職活動で「ピンとこない」感覚に悩んでいたが、占い師の言葉から「高い目標」と「尊敬できる人」が重要だと気づく。エージェントから紹介されたアイブリーは、「全ての人が楽しく働ける...
筆者は前職でアプリケーション、AI、インフラなど幅広く経験する中、AIとアプリケーションの連携に課題を感じ、両領域を担当できる人材を目指すように。生成AIの可能性と「日本を変える」...
アメリカでのUber体験と地方の不便な移動経験からモビリティ領域の課題に着目。前職でのM&Aとファンド運営の経験を活かし、newmoを共同創業しCBOに。地方タクシー業界の課題解決...
ゴールドマン・サックスに18年勤務し、高年収を得ていた筆者が、安定した環境から一転、赤字続きで倒産寸前の不動産会社アーキテクト・ディベロッパー(旧MDI)の社長に転身した経緯を語る...
新卒でSaaSスタートアップのカミナシに入社し、インサイドセールスとして3年弱勤務した筆者の入社エントリー。当初は「成長する会社で働く」という期待感があったが、在籍期間中に会社の成...