記載なしからGENDAへの転職体験談
【入社エントリ】転職して半年が経ちました
ストレスフルな環境からエンタメ系メガベンチャーのGENDAへ転職し、半年が経過。フルリモートフレックスの働き方に変わり、通勤ストレスや人間関係のストレスから解放され、ワークライフバランスが大幅に向上。ゲームセンターでのアルバイト経験とリファラルがきっかけで入社。M&Aで急成長中の企業で、コーポレートITとしてツールの統合や社内統制、IDP導入などに従事。オタク気質な社員が多く、共通の趣味で盛り上がり、非常に居心地が良いと感じている。以前の職場と比較して顔色も良くなったと言われるほど、精神的な余裕が生まれた。
企業レビュー
前職での具体的な企業名は不明だが、記事の内容から推測すると、フル出社・フレックスなしの会社であり、上司の顔色を窺う必要があったなど、ストレスを感じやすい環境であったことが伺える。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
現職のGENDAは、フルリモートフレックスで働きやすく、オタク気質な社員が多くて居心地が良い。仕事のストレスがなくなり、人間関係も良好で、非常に働きやすい環境である。
評価タグ
企業タグ
関連記事
マネーフォワードからSmartHRへ転職。デザインプログラムマネージャーとして入社し、デザインシステムの戦略立案と運用管理を担う。当初はSmartHRのデザインシステムが既に活用さ...
スタートアップ企業ヘンリーでVPoEを3年務めた筆者が、採用活動で感じた課題を解決するため起業を決意し退職。企業内での意見の相違は理解しており、退職にネガティブな感情はない。生成A...
デザインシップでカンファレンス事業部長として4年間勤務後、解雇という形で退職。在籍中は事業計画策定や法人営業、コーポレート課題解決などに従事し事業安定化に貢献。しかし、ガバナンスや...
ゆめみに8年間PMとして勤務。ユニークな制度や組織、多様なプロジェクト経験を通じて成長を実感したが、組織が構造改革を進める中で、以前の良さが失われ、成長の実感が薄れ、会社との方向性...
16年7ヶ月勤務した株式会社はてなを退職し、新たな環境にチャレンジする49歳女性の転職エントリ。50歳を目前に、会社員としての残りの時間を考え、書籍や知人との会話を通じて転職を決意...
フリーター、看護助手、テスト業界を経てビザスクへQAエンジニアとして入社。前職は「熱すぎる」環境だったが、ビザスクは温かくもクールなベンチャーという印象。選考時の丁寧な対応や社員の...
SIerとコンサルティングファームで10年のキャリアを持つ筆者は、大規模プロジェクト中心のコンサルティングに課題を感じ、日本のDXをSaaSで変革したいという思いからログラスへ転職...
SES企業でシステム内部監査を担当していた筆者は、内部統制・監査領域での更なる成長を求め転職を決意。全国規模で求職活動を行う中で、上場を目指すベンチャー企業であるフクロウラボからオ...
6年間勤務した会社を退職し、フリーランスとして独立することを検討している筆者の退職エントリー兼仕事募集記事。退職理由は6年在籍したこと自体が区切りであり、他に大きな不満はない。前職...