[転職理由:成長機会を求めて]の転職体験談
6年半勤めた会社を退職し、Shippioというスタートアップ企業へ転職。体調を崩した時期を経て、事業の社会的なインパクトや仕事の意義、UI/UXを重視する企業文化、英語を公用語とす...
KDDIエボルバからアイレットへ転職したエンジニアの退職エントリ。KDDIエボルバでは6年4ヶ月、ITスペシャリストとしてインフラエンジニア等として勤務。顧客からの評価も高く昇給も...
エンタメ業界Craft Eggで8年デザイナーとして幅広く活躍。成長を実感する中で、新たな環境を求めてLayerXへ。自律分散型組織と透明性の高さに魅力を感じ、マーケティング/コー...
銀行員から事業会社、EC、SaaSを経て、国際物流スタートアップShippioへ転職。銀行時代に顧客ニーズと金融サービスのギャップを感じ事業会社へ転身。EC企業でサプライチェーンの...
SIerで6年勤務後、技術の古さやキャリアパスの限界を感じ、Web系ベンチャーの機械学習エンジニアへ転職。SIerでは良い人も多く福利厚生も充実していたが、技術的な成長機会の少なさ...
コロナ禍に入社したコネヒトでは、AWS環境のIaC化やチームリードなど多くの機会を得て成長を実感したが、インフラエンジニアとして扱うシステムが限定される点に物足りなさを覚え、より幅...
筆者は前職で副業としてSNS運用を経験し、その魅力から「いつかSNSを仕事にしたい」と考えていた。現職の代表のSNSを通じて企業の成長性と挑戦できる環境に惹かれ、転職を決意。初の女...
筆者はヤフーで広告インフラエンジニアとして経験を積む中、ZOZOの理念と「楽しく働く」社風に魅力を感じ転職。ZOZOTOWN開発やWEAR立ち上げに携わるも、一時退職。その後、ZO...
5年間ゲーム業界の会社でデータアナリストとして勤務していた筆者は、コンフォートゾーンから抜け出し、非ゲーム領域の事業会社でデータアナリストとして挑戦したいと考え転職を決意。以前から...