DMMからはてなへの転職体験談
DMM.comラボを退職しました。そして伝説へ…。 - やぶれかぶれ
2年間勤めたDMMを退職し、これで人生3度目の退職となった筆者は、大規模サービスの開発ディレクションやメディア編集、デザイン業務など多岐にわたる業務を経験。会社の風通しやスピード感に満足しながらも、より面白く人の役に立つメディアに携わりたい思いが強まり転職を決意。次ははてなで編集兼ディレクターとして、新たな価値を生み出すことを目指す。また妊娠が発覚したが仕事を続け、家族と両立しながらクリエイティブな活動を行いたいという展望を持っている。
企業レビュー
新規サービス立ち上げや運用を次々と行い、スピード感と裁量の大きさが特徴。風通しも良く、評価制度は整備が進んでおり、大きな不満は少なかった。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
メディア運営の経験を活かし、面白いサービスを提供したいと期待している。好きなサービスに関われる点にも大きな魅力を感じているようだ。
評価タグ
企業タグ
関連記事
面白法人カヤックに14年間勤務し、人間関係は良好だったものの、運用サービスの終了と50歳という節目を迎え、以前から誘いのあったさくらインターネットへ転職を決意。クラウド事業本部付の...
筆者は5年間在籍したDMMを退職し、スタートアップのカミナシに入社することを報告している。DMMのプラットフォーム開発本部 第3開発部は非常に良い職場環境だったと振り返り、感謝の言...
筆者が2022年にフィンテックスタートアップのKyashへデザイン責任者として入社し、約2年半にわたるブランド戦略やデザイン組織構築の経験を振り返りながら、2025年に独立起業を決...
SOD退職後に入社した現在の会社では、女性起業家向けの新サイト立ち上げやSNS運用などを任され、社内の雰囲気や仕事にも満足していた。しかし私生活での変化や、より自由な働き方を求める...
教育ドメインから、日本の社会課題解決に貢献したいと考えカミナシへ。現場重視の開発スタイルとミッションに共感。プロダクトマネージャーとして成長できる環境とマルチプロダクト展開に魅力を...
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...
新卒入社以来、AVメーカーのSODで15年間にわたり営業や新規事業など幅広い業務に携わってきた。SOD時代には女性向けサイト「GIRL’S CH」の立ち上げやイベント運営も経験した...
27歳ライターが3年間勤務したDaiを退職しフリーランスへ。Daiは自主性を尊重してくれる良い会社だったが、30代を前に自分の力を試したい、ワクワクするコンテンツ作りを自由に追求し...
SIer、受託開発、メルカリ、チャリチャリ、10Xを経て、Androidエンジニアとしてnewmoへ転職。以前在籍していた会社の経営陣がnewmoにいることや、Beer Bashに...