記載なしからmedibaへの転職体験談
デザイナーへの転身で見つけた天職。ユーザーとビジネスの架け橋として挑戦を続ける|株式会社mediba
金融業界からUXデザイナーへ転身した筆者の事例。前職ではビジネス視点が強く顧客視点との乖離に疑問を感じていたが、UXデザインの顧客視点中心の考え方に共感しキャリアチェンジ。medibaではPontaパス等のサービス設計からユーザビリティ評価まで幅広く担当。ユーザー調査への情熱やビジネス視点との両立を意識し、ユーザーとビジネス担当者の架け橋となることを目指している。リモートワークへの理解や柔軟な働き方も魅力。
タグ
企業レビュー
金融関係の職場はビジネス視点が強く、顧客視点との乖離に疑問を感じる場面があった。必ずしも顧客のためになっていないと感じることも。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
medibaは顧客視点を重視する姿勢に共感。変化にポジティブ, リモートワークへの理解、子育て社員への配慮もある働きやすい環境。上流工程からサービス設計に関与でき、本質的な改善に貢献できる点にやりがいを感じている。
評価タグ
企業タグ
関連記事
大手ITベンダーの営業職として7年間勤務していた筆者は、顧客の事業成長への貢献を実感しにくいシステム導入や、会社の戦略と顧客ニーズのずれに悩み、モヤモヤを感じていた。そんな中、「調...
大学院時代に友人の影響で社会人への興味を持ち、自身の熱量をブーストできる環境と他者貢献を軸に就職活動を開始。SaaS業界のビジネスモデルに魅力を感じ、SaaSベンチャーであるjin...
22年間SIer企業に勤務した40代男性エンジニアが、初めての転職でフリーランスに転向。SIerでは運用保守を中心に様々な業務を経験し、特に情報システム部での16年間は裁量権を与え...
筆者は大学卒業後、1社目のスタートアップでアプリ開発と事業運営の基礎を学んだ後、アイザックに初期メンバーとして参画。いきなりデート事業を成功させたが、成長機会を求め退職し映像制作会...
5年8ヶ月勤務した公務員(消防士)を退職し、フリーランスのライターに転身した筆者の転職体験記。消防士時代に人の生死に触れた経験から「人生は短い、やりたいことを今すぐやる」と決意。場...
筆者はデザイン制作会社で4年間Webデザインに携わる中、生成AIの普及で将来への不安を感じ、企画から関われるデザイナーを目指し転職。社員の前向きな姿勢や働き方に魅力を感じ、UI/U...
筆者は転職活動で「ピンとこない」感覚に悩んでいたが、占い師の言葉から「高い目標」と「尊敬できる人」が重要だと気づく。エージェントから紹介されたアイブリーは、「全ての人が楽しく働ける...
研究室同期の笠井さんと堀江さんは大手企業からフライウィールへ転職。笠井さんのリファラルで堀江さんも入社し再合流。大手企業での経験後、エンジニアとして手を動かしたい笠井さんと、成長と...
教育ドメインから、日本の社会課題解決に貢献したいと考えカミナシへ。現場重視の開発スタイルとミッションに共感。プロダクトマネージャーとして成長できる環境とマルチプロダクト展開に魅力を...