記載なしからコネヒトへの転職体験談
【退職エントリ】SIerを辞めてWeb系ベンチャーの機械学習エンジニアとして働きます - ギークなエンジニアを目指す男
SIerで6年勤務後、技術の古さやキャリアパスの限界を感じ、Web系ベンチャーの機械学習エンジニアへ転職。SIerでは良い人も多く福利厚生も充実していたが、技術的な成長機会の少なさや評価制度への不満から転職を決意。転職先では技術力を高め、世の中にインパクトを与えるサービスを作ることを目指す。未経験ながら機械学習エンジニアに挑戦し、入社前の手厚いサポートにも期待。
タグ
企業レビュー
人が良く福利厚生も手厚いが、技術スタックが古く、技術をキャッチアップする文化や評価制度に課題があった。年功序列で新しい技術への挑戦に抵抗がある企業文化で、キャリアパスも技術 специализация ではなくマネジメント寄りだった。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
世の中にインパクトのあるサービスを提供し、技術力を高められる環境に期待。技術志向でスピード感があり、社員一丸となってサービスを成長させていく熱量に魅力を感じている。入社前の技術サポートにも感謝。
評価タグ
企業タグ
関連記事
SaaSへの強い思いから、マネーフォワード、HRtech企業を経てAI SaaSスタートアップであるIVRyへインサイドセールスとして転職。マネーフォワードではSaaSセールスとア...
マネーフォワードからSmartHRへ転職。デザインプログラムマネージャーとして入社し、デザインシステムの戦略立案と運用管理を担う。当初はSmartHRのデザインシステムが既に活用さ...
新卒で入社した会社を辞めた後、2年ほど無職期間を経てfreeeに10年半勤務。社員32名という創業期から1700名を超える組織へと成長する過程を経験し、マーケティング、カスタマーサ...
大手広告代理店グループのデジタル会社から、IoTスタートアップへエンジニアリング本部長として転職。前職ではSRE組織立ち上げや技術基盤整備に従事し、社内システム開発が中心だったが、...
DMM.com、CyberAgentでソフトウェアエンジニアとしてDevOps、SRE、Platform Engeneering領域を経験。業務委託としてIVRyに参画後、優秀なメ...
転職する気がなかった筆者が、IVRyのオフィス移転パーティーに参加したことをきっかけに興味を持ち、企業のビジョン、多様な個性を持つメンバー、そして「Beyond the Wall」...
スタートアップ企業ヘンリーでVPoEを3年務めた筆者が、採用活動で感じた課題を解決するため起業を決意し退職。企業内での意見の相違は理解しており、退職にネガティブな感情はない。生成A...
デザインシップでカンファレンス事業部長として4年間勤務後、解雇という形で退職。在籍中は事業計画策定や法人営業、コーポレート課題解決などに従事し事業安定化に貢献。しかし、ガバナンスや...
Google News LabのTeaching Fellowを契約満了で卒業し独立。Googleではデータ報道普及のため多様な経験を積みました。独立後は、ツール拡充や執筆活動、新...