退職者の評価

4.0/5

BtoCアプリ『ママリ』のPMとして、390万DLを超えるグロースフェーズのプロダクトに関与。ユーザーはプロダクト利用者であり、広告モデル。定量データを活用した分析やABテストが中心的な業務だった。特にネガティブな言及はない。

会社への評価

転職理由

転職者の評価

世の中にインパクトのあるサービスを提供し、技術力を高められる環境に期待。技術志向でスピード感があり、社員一丸となってサービスを成長させていく熱量に魅力を感じている。入社前の技術サポートにも感謝。

会社への評価

転職理由

転職動向

コネヒトへの転職:1コネヒトからの転職:2
コネヒト

転職事例

BtoCアプリ『ママリ』のPMとしてグロースフェーズ・広告モデル・データドリブンな環境を経験後、PMとしてのキャリアの幅を広げるため、エージェントの助言もありBtoB領域への挑戦を...

PdM
プロダクトマネージャー
キャリアアップ
新しいチャレンジをしたい
自己成長を求めて
プロダクト共感
成長機会を求めて
キャリアチェンジ希望
BtoC企業 -> BtoB企業
事業会社 -> 事業会社
キャリアチェンジ
SaaS業界
中途
女性

コロナ禍に入社したコネヒトでは、AWS環境のIaC化やチームリードなど多くの機会を得て成長を実感したが、インフラエンジニアとして扱うシステムが限定される点に物足りなさを覚え、より幅...

エンジニア
インフラエンジニア
SREエンジニア
成長機会を求めて
会社の方向性とのミスマッチ
複数回転職
スタートアップ→スタートアップ

関連企業