[転職属性:3-5年目]の転職体験談
2011年夏にGoogleでインターンを経験し、2013年に新卒として入社。競技プログラミングの経験や大学での学びが採用試験の準備に役立ち、Google PlayやGoogle M...
筆者はインターンを含めて約4年間Googleに在籍し、多国籍かつ多様性に富んだ職場でソフトウェアエンジニアとして成長機会を得ました。評価制度が明確で給与や昇進も期待でき、業務時間の...
新卒でGoogle Japanに入社し、営業やマーケティング領域を経てGoogle米国本社へ転籍。グローバル規模のチームで心理的安全性や組織づくりを学ぶ中、自ら社会にインパクトを与...
筆者は3年半在籍したメルカリを退職し、Android開発者としてだけでなくプロダクト全般に携わる中で多くの学びと成長を得ました。退職の大きな要因は、自身が強く興味を持つ本に関わるプ...
DeNAに入社して3年余り、YAPC::Asia Tokyo 2011がきっかけで同社を志望し、高トラフィックなプラットフォームを大きな裁量で開発・運用し、技術力や視座の高いメンバ...
DeNAで4年半勤めた筆者が10月30日をもって退職した経緯をまとめた記事。社内外の優秀なエンジニアと働くことで技術力やコミュニケーション力を大きく伸ばし、高いハードルと失敗を恐れ...
2010年に新卒でヤフーに入社し、約3年半にわたり主にiOS開発に携わった筆者が、退職に至る経緯や感謝の思い、そして次のベンチャー企業への挑戦について語った記事です。前職で得た貴重...
本記事では、米国大学を卒業した筆者が、CSを専攻せずにスタートアップでPMやエンジニアの経験を積み、3社目で心理的安全性のあるチームに出会った様子が描かれています。そこへ突然Goo...
新卒で入社し約4年勤めたヤフーにおいて、給与の低さや経営陣への不信感、国内限定の事業戦略への将来性不安などが重なり、筆者は転職を決意しました。一方で在宅勤務の導入や柔軟な居住地選択...