[転職理由:プロダクト共感]の転職体験談

プロダクト共感

著者はIndeedで3年半勤務し、給与や休暇制度など充実した待遇のもと、世界No.1求人検索サイトの開発に携わり、フレックス活用やグローバル文化を体感しながら急成長を遂げました。し...

エンジニア
エンジニアリングマネージャー
プロダクトマネージャー
キャリアアップ
プロダクト共感
やりたいことをやる
外資系企業からスタートアップ
3-5年目

筆者は2018年6月にメルペイに入社し約2年間にわたりNFC決済や銀行接続などキャッシュレス関連の機能開発を担当。リリース時の感動や技術的成長を得る一方、中国で衝撃を受けた未来の買...

エンジニア
やりたいことをやる
グローバル志向
プロダクト共感
スタートアップ→スタートアップ

前職のDeNAでは3年半在籍し、エンジニアとしての基礎を身につけられる充実した環境を経験。オンライン以外の領域にも携わりたい思いと、Goを活用できる環境でさらに専門性を深めたいとい...

ゲームエンジニア
バックエンドエンジニア
やりたいことをやる
新しいチャレンジをしたい
プロダクト共感
大手→スタートアップ

新卒で入社したDMMで約5年間、多彩なサービスを横断しながらUXリサーチや数値分析を通じて大きく成長。しかしプロダクトオーナーの職域が確立されていない現状や、30代を迎えるにあたり...

UXデザイナー
プロダクトオーナー
やりたいことをやる
キャリアアップ
プロダクト共感
新卒入社
5-10年目
30代
初めての転職

すけきよさんは、新卒で5年間務めたDMMグループでの経験を振り返ります。UXデザイナーとして多くのプロジェクトに携わり、業務の多様性と、自身の成長を感じてきました。しかし、DMMで...

UXデザイナー
プロダクトオーナー
やりたいことをやる
プロダクト共感
カルチャーフィット不足
新卒入社
5-10年目
30代
大手→スタートアップ
副業複業

ミズノ氏は約3年間勤めた株式会社ディー・エヌ・エーを退職し、freee株式会社に転職しました。転職元ではエンジニアとしての経験を重ねましたが、SIer出身であることに若干のコンプレ...

エンジニア
プロダクト共感
ワークライフバランスが良い
自分の価値の最大化
3-5年目
スタートアップ→スタートアップ
大手→スタートアップ
職種転換
30代

著者はヤフーを退職後、クックパッドに入社した。ヤフーでは大規模サービスの運営やデザインへの理解が深い環境で経験を積んだものの、より新しい挑戦と自身の市場価値向上を求めて転職を決断。...

UIデザイナー
自分の価値の最大化
グローバル志向
プロダクト共感
キャリアアップ
複数回転職

筆者は2019年1月末にヤフーを退職し、同年2月よりエムスリーに入社しました。ヤフーでの具体的な在籍期間は明示されていませんが、同社で培ったエンジニアリング経験を基に、機械学習を活...

機械学習エンジニア
やりたいことをやる
プロダクト共感
新しいチャレンジをしたい
業界転換

筆者は3年半在籍したメルカリを退職し、Android開発者としてだけでなくプロダクト全般に携わる中で多くの学びと成長を得ました。退職の大きな要因は、自身が強く興味を持つ本に関わるプ...

モバイルエンジニア
プロダクトマネージャー
プロジェクトマネージャー
カスタマーサポート
環境に飽きた
やりたいことをやる
プロダクト共感
3-5年目